2011年07月22日
2011年07月20日
ウッドデッキ その4
組立作業に入ってから、格段に作業に対するモチベーションが復活したyazhi(^^
ご近所さんの好奇の視線もなんのその。初めてのDIY完成に向け頑張りますよ~!
今回で完結となります!
※その1はこちら
※その2はこちら
※その3はこちら
続きを読む
ご近所さんの好奇の視線もなんのその。初めてのDIY完成に向け頑張りますよ~!
今回で完結となります!
※その1はこちら
※その2はこちら
※その3はこちら
続きを読む
2011年07月19日
07/17 釣行記 手賀沼(南部)
過去、2回連続で手賀沼水系で成果無しなので、今回は助っ人を呼んでチャレンジします。
なんという他力本願
【今回の助っ人】
・助っ人Hさん
ブッシュの釣りを得意とする。Yazhiとはもう10年来の釣り仲間。昔、印旛新川のアシ中マエストロと呼ばれていたとかいないとか。
続きを読む
なんという他力本願
【今回の助っ人】
・助っ人Hさん
ブッシュの釣りを得意とする。Yazhiとはもう10年来の釣り仲間。昔、印旛新川のアシ中マエストロと呼ばれていたとかいないとか。
続きを読む
2011年07月12日
ウッドデッキ その3
苦行のような束石置き作業を終え、今回はやっと木材を触る作業に入れます(^^
前回の束石設置の最中に、どうしても木材を触りたくて、木工ランドさんから送ってもらったサンプルにコーススレッドを打ち込んでみたんですが、やはりウリンは凄いです。下穴を開けてから打ち込んだのに、コーススレッドが木材に負けてネジ切れてしまいました。安いコーススレッドだからかな、、、、。
というわけで、「ウッドデッキ その3」です。
※その1はこちら
※その2はこちら
続きを読む
前回の束石設置の最中に、どうしても木材を触りたくて、木工ランドさんから送ってもらったサンプルにコーススレッドを打ち込んでみたんですが、やはりウリンは凄いです。下穴を開けてから打ち込んだのに、コーススレッドが木材に負けてネジ切れてしまいました。安いコーススレッドだからかな、、、、。
というわけで、「ウッドデッキ その3」です。
※その1はこちら
※その2はこちら
続きを読む
2011年07月11日
07/10 釣行記 手賀沼(南部)
前回、コテンパンにされた手賀沼に、再度チャレンジ。今回は南部に行ってみました。
よく知っているフィールドはあるので、それらに行けばあぶれることはないのですが、手賀沼は自宅から非常に近く、それだけで魅力的なので、なんとか釣れるポイントを探し出したいのですが、、、、

シュリンプのテキサスにガッツりバイトしたカエルさん
釣果は以上です(;_;)
かくなる上は、次回釣行時には助っ人を頼んで、、、、
よく知っているフィールドはあるので、それらに行けばあぶれることはないのですが、手賀沼は自宅から非常に近く、それだけで魅力的なので、なんとか釣れるポイントを探し出したいのですが、、、、

シュリンプのテキサスにガッツりバイトしたカエルさん
釣果は以上です(;_;)
かくなる上は、次回釣行時には助っ人を頼んで、、、、
2011年07月09日
2011年07月08日
家庭菜園
スイカ植えたんですが、葉やツルが増えるばっかりで、実は親指大になると、それ以上大きくならず、腐って(涙)しまっていたんですが、やっと、すくすく育つ子が現れました

このまま、食べれるまで大きくなったら、近所の子供達にふるまってあげよっと(^^


このまま、食べれるまで大きくなったら、近所の子供達にふるまってあげよっと(^^
2011年07月07日
7月7日は何の日!?
7月7日は何の日?と聞かれれば、多くの方は七夕!とお答えになるでしょうね(^^
私もそうですが、実は他にもあります。
7月7日は、「川の日」だそうです。
詳しくはこちら。

「初めての川遊び」のコーナーは必見です♪
水辺情報→子どもの水辺サポートセンター→水辺の遊び方→初めての川遊び
私もそうですが、実は他にもあります。
7月7日は、「川の日」だそうです。
詳しくはこちら。

「初めての川遊び」のコーナーは必見です♪
水辺情報→子どもの水辺サポートセンター→水辺の遊び方→初めての川遊び
2011年07月06日
2011年07月05日
ウッドデッキ その2
2011年07月04日
手賀沼にもぐった牛
6年ぶり2度目となる手賀沼釣行(バス)に行ってきました。
過去初めて手賀沼に釣行したときは、コテンパン。
結果から先に申し上げますと、今回もコテンパン>_<
さすがにこのままですと、あまりにも寂しい更新となってしまうので、途中立ち寄ったコンビニの近くにあった、レリーフをご紹介します。これは手賀沼周辺で言い伝えられている物語のようです。
続きを読む
過去初めて手賀沼に釣行したときは、コテンパン。
結果から先に申し上げますと、今回もコテンパン>_<
さすがにこのままですと、あまりにも寂しい更新となってしまうので、途中立ち寄ったコンビニの近くにあった、レリーフをご紹介します。これは手賀沼周辺で言い伝えられている物語のようです。
続きを読む
2011年07月02日
2011年07月01日
中国で見かけたテレビ
先日、上海へ出張に行ったときのこと。
宿泊したホテルの部屋に設置してあったテレビをよく見てみると、、、、、
!!(@_@; 
YOSHIBA
米国資本のホテルだったのですが、日本製だと思って購買しちゃったんだろうなぁ、、、、(;_;)
宿泊したホテルの部屋に設置してあったテレビをよく見てみると、、、、、

YOSHIBA
米国資本のホテルだったのですが、日本製だと思って購買しちゃったんだろうなぁ、、、、(;_;)