ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月04日

検索キーワードランキング

こんにちは、yazhi@中国です。

ナチュラムのブログをやっている方ならご存知だと思いますが、ブログ管理画面から検索キーワードランキングが確認できます。これは自分のブログに来た方が、どんな検索ワードで検索して自分のブログにたどり着いたかが分かるようになっています。

で、拙ブログの検索キーワードランキングはこちら!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






はいっ、いったいなんのブログかわかりませんね(大笑)


TOP10のうち、釣りに関連するキーワードは「座間養魚場」のみ。それにしても9番目の「小姐 裸」って、、、、、いやん!あからさますぎ!ウワーン
  

Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2012年06月02日

カリフォ~ルニャ~

アメリカ・カリフォルニア州からお客さんがくる。

カリフォルニアといえば、ブラックバスの聖地!赤星鉄馬がバスを持ち帰ったところ!

釣りの話を振ってみようっと(^^  


Posted by yazhi at 10:56Comments(0)駄文

2012年03月07日

また中国に赴任

え~、日本帰任後、1年とたたずに、また再赴任を命じられました>_<

今度は単身赴任なので、、、家族とわかれるのが寂しいです。期間は「一応」1年といわれていますが、どうだか。

で、休日一人で暇なので、ブログ更新再開しますw

ちなみに、中国では当局の検閲によりFacebookもtwitterもYoutubeも見れません(T_T)   


Posted by yazhi at 16:17Comments(2)駄文

2011年10月28日

ジャック・オ・ランタンその後

割れてしまった、ガーデンランプ(ソーラー充電明度センサー付き)があったので
ばらして、ジャック・オ・ランタンに組み込んでみた。





充電池とランプは中に収めて、ソーラーパネルと明度センサーを外へ引っ張り出す。かぼちゃの内部内側には、光の反射を考慮して、アルミホイルを貼りました。

そうすると、、、、、





こうなる(^^
  

Posted by yazhi at 12:02Comments(0)駄文

2011年10月27日

ハロウィン用に

チビにせがまれたので、観賞用のかぼちゃを買ってきて
ジャック・オ・ランタンを作成(^^



  

Posted by yazhi at 15:04Comments(0)駄文

2011年08月08日

土日は

町内会のお祭りで、連日ご近所のお父さん方と酒盛り。

子供も夜遊べるので、超高テンション。

疲れました~、、、ということで、釣行できませんでした>_<  


Posted by yazhi at 11:12Comments(0)駄文

2011年08月03日

スイカ 収穫!

庭先で栽培するスイカをついに収穫。

以前は




だったんですが、順調に熟して、収穫とあいなりました。品種としては小玉スイカですが、店先で売られている小玉スイカよりも、やや小ぶり。果たして、きちんと中身は詰まっているのでしょうか?そして、熟しているのでしょうか。

ドキドキ





おお!




小ぶりではありますが、きちんと身も詰まっていて熟しているようです!(喜)

味も甘みがあって、問題なし!デッキで近所のお子さん方におすそ分けしました。まあ、小さいのでちょっぴりですけど。

そして、デッキの上から、種飛ばし大会が始まったw  


Posted by yazhi at 16:15Comments(2)駄文

2011年07月22日

休日出勤

く~

今週の土曜日は休日出勤になってしまいました(;_;)

最近歳のせいか、休日が1日だけだと疲れが取れないんですよね、、、、はぁ  

Posted by yazhi at 11:04Comments(0)駄文

2011年07月20日

ウッドデッキ その4

組立作業に入ってから、格段に作業に対するモチベーションが復活したyazhi(^^
ご近所さんの好奇の視線もなんのその。初めてのDIY完成に向け頑張りますよ~!

今回で完結となります!

※その1はこちら
※その2はこちら
※その3はこちら

  続きを読む


Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2011年07月12日

ウッドデッキ その3

苦行のような束石置き作業を終え、今回はやっと木材を触る作業に入れます(^^

前回の束石設置の最中に、どうしても木材を触りたくて、木工ランドさんから送ってもらったサンプルにコーススレッドを打ち込んでみたんですが、やはりウリンは凄いです。下穴を開けてから打ち込んだのに、コーススレッドが木材に負けてネジ切れてしまいました。安いコーススレッドだからかな、、、、。

というわけで、「ウッドデッキ その3」です。

※その1はこちら
※その2はこちら
  続きを読む


Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2011年07月08日

家庭菜園

スイカ植えたんですが、葉やツルが増えるばっかりで、実は親指大になると、それ以上大きくならず、腐って(涙)しまっていたんですが、やっと、すくすく育つ子が現れましたハート





このまま、食べれるまで大きくなったら、近所の子供達にふるまってあげよっと(^^  


Posted by yazhi at 12:15Comments(3)駄文

2011年07月07日

7月7日は何の日!?

7月7日は何の日?と聞かれれば、多くの方は七夕!とお答えになるでしょうね(^^

私もそうですが、実は他にもあります。

7月7日は、「川の日」だそうです。

詳しくはこちら



「初めての川遊び」のコーナーは必見です♪

水辺情報→子どもの水辺サポートセンター→水辺の遊び方→初めての川遊び  


Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2011年07月06日

密漁禁止!

先日、新潟支社へ出張に行ったときのこと。

お昼休みに近くの海岸線までドライブしたんですが、そこで見かけた看板。





サザエはわかるけど、エゴって?もぞくって?

なんだろう、、、(^^
  


Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2011年07月05日

ウッドデッキ その2

注文した木材が届いた前回。想像を超える物量にビビってしまいましたが、買ってしまった
後では、もう後戻りはできません>_<

というわけで、「ウッドデッキ その2」です。

※その1はこちら

  続きを読む


Posted by yazhi at 12:15Comments(0)駄文

2011年07月02日

2011年06月30日

OPA! 柏店さん

昨日、リールのメンテ用品が欲しくて、柏駅の近くにあるOPA! さんに行った。

定休日だった(;_;)

OPA!さんは、平日12:00ー21:00、休日12:00ー20:00、定休日は水曜日です!

OPAといえば、開高先生の著書が有名ですが、若いかたはご存じないかも知れませんね、、、。名著なので、まだ、お読みになっていなければ、是非。私は今でも、たまに本だなから引っ張りだして、アマゾン釣行を夢想しています。




オーパ! 開高健著  


Posted by yazhi at 08:00Comments(0)駄文

2011年06月29日

我が愛しの、、、





あ~ん!花痴了!>_< ハートハートハート
  


Posted by yazhi at 12:15Comments(3)駄文

2011年06月28日

ウッドデッキ その1

私の夢のひとつである

「庭のウッドデッキで夏はビールを飲みながら涼み、釣具の手入れなんてしちゃいたい」

を実現するために、DIY歴無しにも関わらず、無謀にもウッドデッキ作成にチャレンジしました。
だって、施工をプロに頼むと高いんだもん、、、、カミさんのOKも出ないし>_<

ようは、でかいスノコに足つけりゃあいいだけでしょ?楽勝、楽勝!とカミさんを説得しなんとか
木材、工具類の購入は承認がおりました(汗)


copyright MOKKOLAND INC. All right reserved


これは、施工例。うーん、素敵!こんなデッキがあれば子供も喜んでくれるかな?もちろん
カミさんにも、洗濯物干すのにもいいでしょ?とアピールを忘れません。ちなみに、このサイズ
のデッキを業者さんに頼むと400,000円以上するとのことです。でも自分で施工するなら木材代
150,000円プラスαで出来ちゃいます。(完成させることができればですが、、、w)

  続きを読む


Posted by yazhi at 12:31Comments(0)駄文

2011年04月24日

任期満了

4月いっぱいで、日本帰国となります(^^

  

Posted by yazhi at 14:56Comments(0)駄文

2011年04月18日

健忘録:Android端末用 SD CARD パーテーション

Swapper : 本体メモリからSDカード上に作成したスワップ領域にスワップ
Link2SD : 本体メモリ上にインストールされたアプリをSDカードに移動

・SDカードのパーテーション作成

Ubuntuの入手 | Ubuntu Japanese Team

http://www.ubuntulinux.jp/download/

ダウンロードが完了しましたら、ライティングソフトでCD-Rに焼き、そのCDをパソコンでブートします。

Linuxが起動しましたらMicro SDをパソコンに挿入し、gpartedを起動します。

現在のデータが保存されている領域から、swap用のサイズだけパーティションを縮めます。

パーティション(P) -> リサイズ/移動(R)をクリックします。

するとこのようなウィンドウが表示されるので、後方の空き領域に確保したいswap領域の分だけサイズを入力します。

先ほど作成したパーティションをlinux-swapとしてフォーマットする作業です。

パーティション(P) -> 新規(N)をクリックします。

ファイルシステムからlinux-swapを選択し、追加をクリックします。

最後に編集(E) -> 保留中の全ての操作を適用する(A)をクリック

(合わせてLINK2SD用のパーテーションを作成しFAT32でフォーマットする)  続きを読む


Posted by yazhi at 11:30Comments(0)駄文